馬鹿は大学に行くな!

馬鹿は大学に行かないほうが良いという現実について語ります。

馬鹿の苦労は実りません

タイトルの通り、馬鹿の苦労は実りません。 世の中には、新聞奨学生といって、新聞販売店の用意したアパートに住み込みで、朝刊夕刊の配達をしながら大学に通う学生がいます。 こうした人は、一般の学生生活を送る人と比べると、かなりの苦労をしています。 …

某新聞奨学生の末路

馬鹿が大学に行っても時間とお金と労力が無駄になる、という例として、某新聞奨学生の末路をお話しします。私の知り合いに、新聞奨学生をしながら大学に通っていた人がおります。 新聞奨学生とは、新聞販売店が用意したアパートに住み込み、朝夕刊の配達、集…

馬鹿は大学に行ってはいけない理由(その3)

学力の低い人が大学に行ってはいけない理由として、「無知な人を食い物にしようとする大学の餌食にならないため」ということがあげられます。具体的な話をしますと、私大の多くが定員割れしている現在、簡単に入学できる大学は少なくありません。こうした大…

馬鹿は大学に行ってはいけない理由(その2)

学力の低い人が大学に進学するメリットは、はっきり言ってありません。大学に進学するにしても、底辺の私大に入ることになりますし、家計にあまり余裕がなければ奨学金という名の借金をすることになります。大学卒業後、底辺の私大からでも入れる会社の給与…

馬鹿は大学に行ってはいけない理由(その1)

高校卒業後、大学に進学しようと考えている場合、どんなことを期待しているのでしょうか?人によって様々な答えはあるでしょうが、おおむね共通しているのは「高卒で働くより、待遇の良い仕事に就く」ことが挙げられると思います。万が一、「そうしたことは…

馬鹿は大学に行ってはいけない

受験シーズンです。今や、高校卒業後に4年制大学に進学する人が半数を超えています。 つまり、中学校のクラスで真ん中くらいの成績だった人でも、大学に進学しているわけです。私大では、定員割れしていて、受験すれば合格できるような大学もありますから、…

高校2年生向けのアドバイス

高校2年生の場合も、基本的には1年生と同様です。つまり、普段の授業の復習をきちんとし、あくまで基礎の充実を図ります。特別な受験対策は、まだ考えるには早いです。 各科目ごとの学習については、英語・数学の両方とも苦手なままでしたら、残念ですが数…

高校1年生向けのアドバイス

当ブログは、MARCH・関関同立志望者向けの学習法を紹介しておりますが、高校1年生の読者の方がおられましたら、高校1年生向けのアドバイスがあります。 早いうちから、私大専願に絞ってしまうのも考えものです。理数系の科目がよほど苦手で、高校入試でも…

やる気が出ないときの対処法

受験勉強を続けていく中で、「どうしてもやる気が出ない」ときも出てきます。そうした場合の対処方法についてです。 「やる気が出ない」からといって、勉強から長く離れてしまうと、元に戻すのが大変です。やる気が出なくとも、得意な科目の勉強を少しはする…

古文・漢文の学習法

古文・漢文の学習に頭を悩ませている人は多いと思います。漢文はセンター試験で大問が1題出題されますが、私大入試では現在はほとんど出題されません。私大専願の場合、思い切って捨ててしまう手もあります。センター試験を受験する場合でも、学校の授業を…

現代文の学習法

かつては、現代文の学習は、「センス」によるところが大きい、と考えられていました。勉強してもなかなか成績が伸びる科目ではない、ともいわれていました。要は小さい頃からの読書量などに成績が左右され、高校生になってから勉強してもさほど成績の伸びは…

英語が苦手な人へ(2)

高校1年・2年の教科書を繰り返し読み、内容が身についてきた手応えが出てきたら、英検準2級の過去問を一度解きます。試験に出た問題を解くことで、あらためて今の自分のレベル、及び弱点がつかめます。弱点がわかったら、今後の学習で重点的に補強すべき…

政治・経済(現代社会)学習上の注意点

政治・経済や現代社会の場合、その科目の性質上、時事的な内容が問われることもあります。しかし、このことにあまり神経を使う必要はありません。あくまで基本は、教科書・参考書の内容をどれだけ身につけたかです。テレビのニュースをよく見たり、新聞をよ…

政治・経済(現代社会)の学習法について

文系の方は、選択科目は世界史か日本史を選ぶことが多いようです。世界史が高校で必修になっていることや、日本史はマンガが多数出ていて、子供の頃から親しんでいることが背景にあるのでしょう。また、今はかなり減ってきているようですが、一部には地理や…

英語が苦手な人へ

今まで学習する習慣がなくても、授業の復習・教科書の反復を続けられるようになったら、次はご自身の現在のレベルを把握しましょう。特に英語の場合、基本的なことがきちんと身についていないと、いくら英単語を覚えたりする努力をしても、なかなか成績は伸…

まず第一に、「学習する習慣」を身につけましょう

「学校の定期試験では良い成績が取れるけど、模試を受けるとあまり良い成績が取れない」とお悩みの人は多いと思います。 学校の定期試験で良い成績を取るのは、さほど難しくありません。試験範囲は事前に先生が知らせてくれます。その範囲も教科書数十ページ…

管理人の自己紹介

当ブログでは、あまり成績が良くない高校生が、大学受験のために学習する方法についてご紹介します。 管理人は、地方の無名公立高校(偏差値40台)を卒業後、一浪を経てMARCH・関関同立に合格しました。第2次ベビーブーム世代でしたので、大学入試のため…